法人カードは企業経営において経費管理の効率化やポイント還元、社会的信用力の向上など、様々な恩恵が期待できる一方で、手数料負担やカード破産などのリスクも存在します。近年は決済手段の多様化が進み、法人カードに代わる選択肢も増えてきました。本記事では、法人カードの仕組みやメリット・デメリットを徹底解説し、会社の規模や業務内容、経営方針に合わせて最適な選択ができるよう、判断の指針をお伝えします。
法人カードの基本と概要
法人カードとは、企業が発行カード会社と契約を結び、社員個人に付与されるクレジットカードのことです。社員が業務上で利用した経費は、企業側が一括して支払うことになります。従来の現金払いや個人のクレジットカード利用に比べ、経費の一元管理が可能になるメリットがあります。また、専用のウェブサイトで利用実績を常時確認でき、経費精算業務の簡素化が図れます。
法人カードのメリット
・経費の一元管理が可能になり、経理業務が大幅に効率化される
・社員の立替え負担がなくなり、出張時の資金ショートなどのリスクが軽減
・ポイントやマイレージ、航空会社やホテルなどの各種優待サービスを享受できる
・高額な経費であっても、企業の与信力が個人より高いため審査が通りやすい
・企業として社会的信用力が向上し、取引先からの信頼度も高まる
法人カードのデメリット
・年会費や決済手数料など、固定費用が恒常的にかかる
・不正利用やプライバシー漏えい、カード紛失などのリスクが存在する
・社内で利用ルールを策定し、社員への周知と運用管理が必要になる
・過剰な利用によるカード破産に陥る危険性があり、与信管理が重要
・個人向けのカード付帯サービスを受けられないケースが多い
法人カードと個人カードの違い
法人カードと個人のクレジットカードでは、以下の点で大きな違いがあります。
・発行対象が異なる(法人契約/個人契約)
・利用代金の支払い責任の所在が異なる(企業/個人)
・付帯サービスの内容が異なる(法人向け/個人向け)
・使用目的と用途が異なる(業務用/プライベート用)
・審査基準が異なる(企業の与信力/個人の信用力)
・ポイント付与率やサービス内容が異なる
法人カードの必要性を再考
法人カードの導入は、経営判断が必要不可欠です。企業規模や業態、経理体制、経営方針など多角的な観点から、メリット・デメリットを冷静に検証する必要があります。一概に法人カードが不可欠とは限らず、場合によっては現状維持や代替手段を選択することも適切な判断となり得ます。
事例:法人カードを持つメリット
・大手製造業A社は全国に拠点を構える大企業です。経費処理が複雑化する中、全社員へ法人カードを支給しました。経費の一元管理と内訳の明確化が可能になり、経理業務が飛躍的に効率化。ポイントを有効活用してコストメリットも生み出せました。さらに法人カードの導入により、取引先への社会的信用力も向上しました。
・IT企業Bは国内外で常に出張があり、社員への法人カード支給が必須でした。出張中の支払いが簡単になり、社員の立替え負担が解消。航空会社のマイレージを活用して経費も抑制できました。経費精算の手間も軽減され、生産性向上に繋がりました。
事例:法人カードを持たないメリット
・小規模な飲食店Cでは、経費の8割以上が現金で賄えます。わざわざカード決済手数料を払う必要がないため、個人事業主の代表者のクレジットカードで一部のみ支払っています。経理処理が単純で、現状の方式で十分に対応が可能です。
・個人経営の飲食店Dでは、カード払いになじめない常連客も多数います。得意先への支払いは全て銀行振込を続けており、カードの新規導入コストを避けられます。一時的な立替えは発生しますが、現状の方式で問題ない状況です。
法人カードが必要なシチュエーション
経営環境によって法人カードのニーズは異なりますが、おおむね次のようなケースで導入の検討価値が高くなります。
・社員数が多く、従業員の経費処理が煩雑化し非効率になっている企業
・国内外の出張機会が多く、リアルタイムでの支払い手段が求められる企業
・ポイント還元やマイレージサービス、優待特典などの経済的メリットを最大化したい企業
・法人カードの導入で企業としての社会的信用力を高め、取引先の信頼構築を図りたい企業
・経費の一元管理による簡素化で、経理業務の生産性向上や人件費削減を実現したい企業
法人カードのニーズは、業種・規模を問わず幅広い層で存在します。個別のメリット・デメリットを勘案し、中長期的な経営判断が求められます。
法人カードの運用と管理
法人カードを効果的に活用し、リスクを最小限に抑えるためには、社内におけるしっかりとした運用管理体制の構築が不可欠です。各部門の役割を明確にし、相互の連携を図ることで、適正な利用を実現できます。
効果的なカード管理方法
・経理部門に専任の担当者を配置し、全社の法人カード利用に関する一元管理を行います。
・社内で法人カードの利用ルールや運用手順を明文化し、全社員に周知徹底します。
・社員ごとに適切な利用限度額を設定し、過剰な利用を未然に防ぎます。
・専用の管理システムやウェブサイトで、全社員の利用実績を毎月確実にチェックする体制を構築します。
・不正利用への対策として、全カードにセキュリティコードの設定を義務付けます。
カードの安全性とリスク管理
・カード不正利用防止のため、セキュリティコードの設定が最重要の対策です。
・中長期の資金計画を立て、法人カードの利用状況と支払い計画を常に連動させます。
・過剰な利用を避けるため、個人や部門ごとだけでなく全社での利用総額に上限を設けます。
・万が一のカード紛失や盗難に備え、緊急時の対応ルールをあらかじめ定めておきます。
・個人情報の取り扱いには細心の注意を払い、プライバシー保護を徹底します。
法人カード利用における注意点
・業務利用とプライベート利用は明確に区別する意識を、全社員に浸透させます。
・経理処理の根拠となる領収書の保管と、確実な経費精算は欠かせません。
・ポイントの確実な還元やマイレージ特典の活用など、法人カードの経済メリットを最大化します。
・利用実績は毎月チェックし、不正利用の痕跡がないかをモニタリングします。
・長期の資金計画に基づき、支払い遅延に陥ることのないよう、適切な利用を促します。
法人カードの運用管理には多くの手間がかかりますが、経費処理の効率化や経済メリット、社会的信用力の維持などを実現できます。部門を越えた体制づくりと、ルール順守の徹底が何より重要です。
法人カードを持つべきかの判断基準
法人カードの導入は、経営判断の大きな分岐点となります。多角的な視点から検討を重ね、企業にとって最適なソリューションを選ぶ必要があります。判断基準として主に以下の3点を押さえましょう。
会社の規模と業務に合わせた選択
・小規模企業の場合、現金払いやオーナー個人のクレジットカードで十分に業務は回せる状況がほとんどです。固定費の発生を避けられるメリットが大きいでしょう。
・中堅・中小企業になると、社員数が増え経費処理が複雑化します。経理の合理化や社会的信用力の向上のために、法人カードの導入が有利な選択肢になってきます。
・大企業に至れば、従業員数が多く経理業務が非常に煩雑です。法人カードによる経費の一元管理と効率化は不可欠な経営課題と言えるでしょう。
経済的な観点からの分析
・法人カード導入の初期費用と、年会費などの恒常的な固定費用をカードのメリットでカバーできるかを精査します。中小企業にとっては重要な検討課題です。
・社内の経費処理の効率化による人件費の削減効果を試算し、法人カード導入の投資対効果を見極める必要があります。
・ポイントやマイレージ、優待特典サービスなどの還元率を検討し、長期的なコストメリットを算出するのも有効な分析方法です。
・短期的なコストだけでなく、中長期的な観点から法人カードの導入コストと運用コストを見積もり、総合的な投資対効果を判断しましょう。
代替決済手段の検討
法人カードに代わるソリューションとして、以下の決済手段も選択肢になり得ます。
・クレジットカード決済代行サービスは、個別の手数料負担が発生しますが法人カードの発行は不要です。
・電子マネーやスマホ決済の利用は、現金の持ち運びリスクを避けられる合理的な選択肢です。
・資金調達の観点から、ファクタリングやファイナンスなどの活用による支払いも検討できます。
・銀行振込による支払いは、確実性が高い一方で社内の手続き工数がかさむデメリットもあります。
いずれの決済手段も一長一短があり、法人カードとのメリット・デメリットを比較する必要があります。手数料や利便性、セキュリティ面なども総合的に検討しましょう。
法人カードの導入判断は、経営方針や業務の実態、財務状況など多岐にわたる企業の状況を見据えて行う必要があります。短期的な視点だけでなく、中長期的な経営戦略にも資するソリューションを選ぶことが肝心です。
おすすめの法人カード(クレジットカードからデビットカードまで紹介)
MIYABI CARD(VISA)
出典元:https://miyabi-gc.jp/visa.html
- 創業して間もない企業代表者や個人事業主でも審査を受けられる
- 決算書の提出が不要で最短3営業日の発行が可能
- 年会費は初年度無料、次年度以降も16,500円(税込・経費計上可)
- 限度額は最大500万円で事業拡大にも対応
- ポイント還元率は0.5%※でビジネス経費でもポイント付与 ※一部商品で変動あり
- 後から分割払いへの変更も可能
- 海外利用時のサポートも充実しているのがメリット
MIYABIカードは、創業して間もない企業代表者や個人事業主でも審査を受けられるのが大きな魅力です。 WEBから簡単に申し込み可能で、発行までの期間も最短3営業日とスピーディです。経費支払いでポイントが貯まるなど、ビジネスに役立つ機能も満載です。
※MIYABI CARDは、企業名義ではなく企業代表者や個人事業主の「個人」名義で申込/契約を行うカードです。また、審査は企業与信ではなく個人与信のため、個人のクレジットヒストリーに影響します。
JCB MIYABI CARD
JCB MIYABI CARDは、さまざまな経営者をサポートする充実の特長を備えたビジネスカードです。
【主な特長】
・個人事業主も利用可能
・年会費は初年度無料、次年度以降11,000円(税込・経費計上可)
・ポイント還元率1% (200円ごとに2ポイント)
・接待交際費や事業経費、公共料金でもポイント付与
・効率的な資金運用※最長53日間の支払い延長
・ショッピング限度額最大300万円
JCB MIYABI CARDは、初年度年会費無料で高いポイント還元率が魅力的です。ビジネス経費でもポイントが貯まり、豊富な特典でビジネスライフを強力にサポート。キャッシング・分割払いにも対応し、最大300万円の高い限度額設定です。個人事業主も利用可能で、追加カードの発行や利用明細の確認も簡便。ETCカードや従業員カードの追加発行も可能で、ビジネスニーズを幅広くカバーする総合的な法人カードと言えます。
ライフカードビジネスライトプラス
ライフカードビジネスライトプラスは、法人代表者や個人事業主向けに提供されるビジネスカードです。
【主な特徴】
・年会費永年無料(ゴールドカードを除く)
・申込Web完結
・最短3営業日発行
・限度額最大500万円
・追加カードの発行可能(ETCカード1枚、従業員カード3枚)
ライフカードビジネスライトプラスは、年会費が永年無料である点(ゴールドカードを除く)や、申し込みがWebで完結できる点です。また、最短3営業日で発行可能であり、限度額は最大500万円です。これにより、ビジネスにおいて必要な資金調達や経費管理を効率的に行うことができます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
出典:https://www.saisoncard.co.jp/amextop/sbs-pro/
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナビジネスカード)は、国際的ブランド力の高いアメリカン・エキスプレス・カードを比較的手軽に利用することができます。
【主な特長】
・SAISON MILE CLUBに登録で最大1.125%の高還元率のマイルプログラム
・2,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが貯まる
・最短3営業日で発行
・24時間365日対応のコンシェルジュサービス
・最高1億円まで補償の旅行傷害保険
・世界中の1,400ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パス
セゾンプラチナビジネスカードは、ビジネスオーナーや個人事業主向けに提供される高性能なクレジットカードです。このカードは、ビジネス経費の管理を効率化し、様々な特典やサービスを通じて、ビジネスの成長をサポートします。特にJALのマイル還元率が高く、永久不滅ポイントが貯まる点が大きな魅力です。
マネーフォワード ビジネスカード
出典元:https://biz.moneyforward.com/
マネーフォワード ビジネスカードは、以下の特徴を持つ法人カードです。
- 起業・開業直後でも発行可能
- ポイント還元率1~3%
- 最短即日発送で1週間程度でカード到着
- ポイント1%還元、マネーフォワード関連決済は3%還元
- 月間利用額に応じて最大5万円分のボーナスポイント
- 初期費用・年会費無料(一部条件あり)
- 従業員の経費立替不要で精算作業削減
- マネーフォワードクラウドと連携し、経費精算・給与合算・会計ソフト仕訳を自動化
つまり、発行が容易で高還元率、初期費用無料、従業員の経費処理の自動化など、起業直後の法人にとって利便性が高いサービスとなっています。
GMOあおぞらネット銀行のMastercardプラチナデビットカード
出典:https://gmo-aozora.com/promotion/lp/priv_debit_customer/
GMOあおぞらネット銀行のMastercardプラチナデビットカードは、以下の特徴を持つ法人・新設法人向けのカードです。
- 最大1.2%の高還元率でビジネス支出が有益な投資に
- カスタマーステージ最高ランクで、ATM出金手数料・他行振込手数料が月20回まで無料
- 頻繁な金融取引を行う企業ならば、これらの優遇措置によるコスト削減効果が大きい
- 不正利用補償やリアルタイム通知など、高いセキュリティも備わっている
つまり、ビジネス支出に対する高還元率と手数料無料化で経費節減が図れ、加えてセキュリティ面での安心感も得られるため、法人・新設法人の日常的な運営に適した実用的なデビットカードと言えます。
GMOあおぞらネット銀行のビジネスデビットカード
出典元:https://gmo-aozora.com/promotion/lp/business-debit/
GMOあおぞらネット銀行のビジネスデビットカードは、以下の特徴を持つサービスです。
- 新設法人や創業期の企業、経営者向けに設計された金融サービス
- 与信審査が不要で、迅速かつ手軽にカードが入手可能
- 日額最大2億円(マスターカードは1,000万円×20枚)の高い利用限度額で柔軟な資金調達が可能
- 年会費や維持費が無料で経営コストを抑制できる
- 利用額の最大1%がキャッシュバックされるなど、経済的メリットが大きい
つまり、創業期や急な資金ニーズにも対応でき、低コストで資金の流動性を確保することができる実用的なビジネスデビットカードと言えます。
まとめ
法人カードの是非は一概に言えず、企業の規模・業務内容・経営方針によって最適な選択肢は異なります。メリット・デメリットを冷静に比較検討し、経済的な側面や代替案についても慎重に検討したうえで、判断することが重要です。無理に導入する必要はありませんが、業務の効率化や社会的信用力の向上を望むのであれば、十分に検討する価値があります。経費処理の現状を客観的に分析し、中長期的な視点から法人カードのニーズを見極めましょう。